
APEXではヘッドセットが必要っていうけど、どれを選んだらいいんだろう?高いものが多いから失敗したくないなぁ…。
安めに買えるヘッドセットはあるかな?
APEXを遊ぶ際にヘッドセットで悩んでいるプレイヤーさんも多いと思います。そこで、ヘッドセットを10個購入して実際に使用してみた筆者が、おすすめヘッドセットを3つ紹介していきます。この記事を読んでわかることは以下の通りです。
- APEXにはなぜヘッドセットが必要なのかがわかる
- 実際に使用した筆者が選んだヘッドセット3選の性能がわかる
- おすすめヘッドセットの比較がわかる
この記事を最後まで読むことで、自分に合ったヘッドセットを選ぶことができます。APEXでもいろいろな音を聞き分けられるようになり、敵や味方よりも有利に戦うことが可能です。ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
先に一番のおすすめヘッドセットを紹介すると、Arctis 1がとてもおすすめです。音質が良く、どこに敵が居るのか手に取るようにわかるため、戦闘でとても有利になれます。レジェンド特有の音も細かく聞き分けられるようになるため、近くにホライゾンがいるから、ブラックホールには注意しようなどと戦略を取ることもできます。


おすすめヘッドセット3選を早く見たいよーという方はおすすめヘッドセットを先に見に行くからどうぞ。
この記事を書いた人


APEXLegendsにはなぜヘッドセットが必要なのか?


APEXLegendsのようなPCオンラインゲームでは、音を聞くことがとても重要でしょう。ゲーム中に視認できる情報の中には、敵の弾を防ぐ遮蔽物や建物などがたくさん設置されています。敵が見えるのは一瞬で、ほとんどの敵は視認することはできません。
ヘッドセットを使用することにより、遮蔽物に隠れてた敵の位置、キャラクターや武器の種類、スキルの音など目に見えない多くの情報が入手できます。ヘッドセットで音を聞くということは、他のプレイヤーよりも有利になれるということです。
ヘッドセットを選ぶ時に意識する4つのこと
ヘッドセットを選ぶときには、気を付けてほしいことが4つあります。これらを合わせて考えることで、より良いヘッドセットを選ぶことができます。ポイントは以下の通り。
- 有線のヘッドセットを選ぶ
- 中音~低音がよく出るヘッドセットを選ぶ
- 軽さを重視する
- 自分の頭のサイズトヘッドセットのサイズに注意し必ず確認する
①有線のヘッドセットを選ぶ
FPSやTPSでは、遅延が起こるのは致命的です。特に音が少しでもずれているだけで、自分が負けてしまう可能性があるでしょう。無線のヘッドセットはコードに悩むことはありませんが、その分不具合や遅延を起こしやいという特徴があります。有線のヘッドセットを選ぶことで、遅延を気にすることなくゲームを楽しむことができます。



有線のヘッドセットは遅延が出ないので、ゲームプレイに全く影響出ませんよ!
②中音~低音がよく出るヘッドセットを選ぶ
足音や銃声などAPEXLegendsやFPS・TPSで流れる大切な音というのは、中音~低音がほとんどです。中音~低音が聞こえやすく、音質の良いヘッドセットを選ぶことで、遠くの音まで聞こえるようになります。
APEXLegendsであれば、遠くでジブラルタルのアルティメットの音が聞こえれば、その場所には確定でジブラルタルがいますし、ナックルクラスターの爆音がすれば、ヒューズがいるといった情報を得られることができます。
ほかにも、敵の足音で何人敵がいるか判断できます。足音の方向、シールドバッテリーや注射器の音などで攻めるタイミングを見つけることも可能です。



中音域、低音域は、足音が良く聞こえるようになるから、他の人が聞こえないような遠くの足音まで聞こえるよ!
③軽さを重視する
ヘッドセットは、ゲームをしているときには常時装着することになります。500g以下のヘッドセットを選ぶようにしましょう。500g以下であれば、比較的軽く長時間ゲームを楽しむことができます。理想的なのは、300gほどのヘッドセットです。



重たいヘッドセットは長時間ゲームができなくなるので、軽いものを選びましょう!
④自分の頭のサイズトヘッドセットのサイズに注意し必ず確認する
頭にサイズに合わないヘッドセットを買ってしまうと、装着できない可能性があります。ヘッドセットが小さすぎると、耳たぶがはみ出たり、装着することができないといった事態が起こります。ヘッドセットが大きすぎると、ブカブカですぐに外れてしまったり、装着することすらできません。
レビューや、製品の基本情報を確認して、自分の頭のサイズとヘッドセットのサイズが合うかどうかしっかり確認をしてから購入しましょう。



自分の頭のサイズに合ったヘッドセットを選ぶと、賢く買い物ができるので、しっかり確認しましょうね!
APEXLegends向け!おすすめヘッドセット3つを紹介
ここからは、APEXLegendsやFPS、TPSにおすすめなヘッドセットを3つ紹介していきます。自分で使ってみた評価付きですので、選ぶ際に参考にしていただければと思います!



私の感覚なのでレビューも参考に!
Arctis 1 | INZONE H3 | Razer Kraken X | |
---|---|---|---|
画像 | |||
音質 | とても良い | とても良い | 良い |
軽さ | 普通 | とても | 軽いとても軽い |
値段 | 6,449円 | 9,000円 | 5,858円 |
疲労 | まあまあ | 疲れにくい | 疲れにくい |
締付 | 少し強い | とても弱い | 弱い |
詳細 |
①Arctis 1


機能 | 内容 |
---|---|
メーカー | SteelSeries |
ヘッドホン形式 | オーバーイヤー |
接続方法 | 有線 |
製品サイズ | 18.46 x 8.73 x 18.87 cm |
製品重量 | 288 g |
素材 | 強化スチール |
筆者的おすすめ度 | ★★★★★ |
SteelSeriesのArctis 1は個人的におすすめ度NO.1です。すべての音がバランスよくしっかり聞こえるので、音がこもることもなければ高い音から低い音までしっかりと聞こえます。高音質を体感できますので足音や銃声がとってもくっきりとはっきりと聞こえて臨場感を楽しめるでしょう。遠くの小さな銃声や、どの武器で戦っているかも聞こえます。
ブラッドハウンドのスキャンがぎりぎり届かないくらい離れた敵の足音もばっちり聞き取れますので、フレンドさんに「耳いいね」と言われることもあります。
② INZONE H3


機能 | 内容 |
---|---|
メーカー | ソニー(SONY) |
ヘッドホン形式 | オーバーイヤー |
接続方法 | 有線 |
製品サイズ | 26.3 x 24.9 x 7.9 cm |
製品重量 | 299 g |
素材 | プラスチック |
筆者的おすすめ度 | ★★★★ |
INZONE H3はソニーから出ているゲーミングヘッドセットです。すらっとした外見とは想像もできないほど、耳に響く心地よい低音と高い音質が楽しめます。とても軽くコスパもよいのでおすすめです。
重さもわずか約300ℊで、長時間のプレイも可能でしょう。あまりお金はかけたくないけど、高い音質と長時間付けてても疲れないヘッドセットがいいという方におすすめです。
③Razer Kraken X


機能 | 内容 |
---|---|
メーカー | Razer(レイザー) |
ヘッドホン形式 | オーバーイヤー |
接続方法 | 有線 |
製品サイズ | 16 x 8.8 x 21 cm |
製品重量 | 270 g |
同梱バッテリー | いいえ |
筆者的おすすめ度 | ★★★★ |
Razer Kraken X はクリアな音質にしっかりとした低音が再現されます。冷却ジェルの入ったイヤークッションのおかげで蒸れることもありません。
音質、軽さ、値段も十分整っていてお値段も少しお財布にやさしく、初めてヘッドセットを使いたいけどどれがいいかわからないという方におすすめでしょう。
まとめ:APEXLegendsではヘッドセットを使おう


ヘッドセットはFPSをプレイするのにとても大切です。特に撃ち合い重視のAPEXLegendsでは目で見える情報とともに、耳で判断しないと行動できない場合もあります。また、防音機能が無かったり、お友達と話すのにヘッドセットがない状態では、家族や周辺の人に迷惑をかけることもあります。必ずヘッドセットを購入して、ゲームを楽しむようにしましょう。ヘッドセットを購入することで、家族や他の人に迷惑をかけることなく、ゲームに集中できます。
筆者が一番おすすめしたいのは、Arctis 1です!安心と信頼のSteelSeriesヘッドセットですので、音質の良さは保証します!値段以上のパフォーマンスを体験できますので、迷ったらArctis 1 を購入してみましょう。

